敬友会 治療について

- 治療について - 小児用マウスピース矯正(子供用プレ矯正)

小児用マウスピース矯正(子供用プレ矯正)

70%〜80%ほどの完成度を目指します!

よくある質問 Q&A

歯並びが悪くてよいことは、一つもありません。
噛み合わせも悪くなりますし、虫歯や歯周病のリスクも非常に高くなり、身体と心にも悪い影響を与えると言われています。噛み合わせが悪いと晩年、歯を失うリスクが高まります。力が特定の歯にかかり割れたりする原因にもなります。

成長期に始めるメリットは、たくさんあります。
幼稚園児〜小学校低学年を目安におすすめしていますが、歯並びで気になることがあれば、いつでもご相談ください。 成人になってからより、お子さまの成長に合わせて矯正を行うほうが、骨や骨格が固まっていないため、よいバランスになりやすいです。

夜寝ている時(就寝時)と、起きている時の1時間以上は、装着が必要です。

装着時間を確保できないと効果が見込めないこと。すべての症例に適応できないことがデメリットです。

お一人、おひとりお口の状態は異なるので、診察前にお答えするのは難しいです。数週間で完了することもあれば、小学校高学年になるまで続くこともあります。

食事のときは、外してください。食事制限はありません。

個人差がありますが、激痛というよりも、継続的な痛みが少しあります。しかしこれも、数日経つと、気にならなくなります。 もし、とても痛むようでしたら、すぐにご来院ください。

体調がすぐれない時は、外していただいて大丈夫です。体調が良くなってから再スタートしてください。

必ず、すべてのお子さまの歯並びが良くなるとは言い切れませんが、プレ矯正は、お子さまの成長を利用した最も効果的かつ負担が少ない矯正方法です。効果があまり見られないようであれば、本格的な矯正への移行をおすすめしています。
もちろん、プレ矯正だけで矯正治療が完了する場合もあります。

はい、受けられます。

敬友会 ページトップへ